お前らの街にゲーム屋ってまだ存在してるの?
1: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:35:08.92 id:k1R8oH0cM
もうゲオ以外ほぼ全滅したわこれ田舎の話じゃないよ
東京の話
ガキの頃の思い出の場所が減っていく
64: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 20:46:58.85 id:z4aqMAIB0
>>1家電量販店とGEOと平和堂の中にあるゲーム屋はあるけど
小さなゲーム専門店は消滅したわ
128: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 02:11:07.42 id:tk9gDHs40
>>110特定やめてw
そう。ギャングスターは吹田の
今月に10年位ぶりにあの通りを車で走ったら、まだギャングスター残っててビックリしたわ
ギャングスターはおじゃま館に比べたら余り安くはないんだけど、
競争相手が減って生き残ってるって感じなのかな
>>113
結構田舎なのか?
ゲオも無いと厳しいな
136: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 05:14:09.41 id:bD9oe3GfK
>>1近所に3件あったが潰れてショックでかかったわ
ゲーム販売ってそんなに成り立たないもんなのかね
4: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:37:52.79 id:C29364iK0
ゲオと古市蔦屋はゲームの取扱やめた
5: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:38:15.47 id:IQ1yfKuC0
ゲーム専門店ってことなら少なくとも20年以上続いてる個人経営店が1件と、チェーン店が1件かな6: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:38:45.63 id:k1R8oH0cM
単純に儲からないんだろうなカードショップも減ったな
あとTSUTAYA
8: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:39:40.37 ID:1kjEM8lr0
地元のゲーム屋は全部潰れちゃったいくつかあった内の2か所でフラゲができて、そこでよく買ってた
今はゲームを売ってる店は蔦屋、ゲオ、ヤマダ、コジマだけになった
9: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:40:01.80 id:w0ifm+G00
今は出張で岡山にいるけど、休みの日にメディオっていう昔ながらのゲーム屋に行くよ。他にも面白そうなゲーム屋無いかな?
11: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:41:16.45 id:k1R8oH0cM
ゲオは何故かしぶとい12: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:43:22.01 id:hkdjaKQna
ゲーム屋なんてもう何年、何十年も前にから閉店しまくって今は1店舗もねーよぶっちゃけ潰れる未来しか見えないもんゲーム屋もゲームセンターも
14: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:44:10.62 id:dgQ8HdiG0
カメクラ懐かしいなぁもう無いけど30年近く前に親父と星のカービィ買いに行ったわ
あの頃は俺も任天堂に夢中だった・・・
15: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:44:32.74 id:gql1nhil0
生き残りのツタヤとゲオすら苦戦してる・・はず何故はずなのかというと、ここ10年ぐらい足踏み入れたことないから
それぐらいの存在感
17: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:46:33.34 id:xcFteDBq0
オモチャ売って生きてるゲームスペースはちっさくなったな
20: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:47:35.82 id:HSGbkjLi0
家ゲースレだと今でもフラゲしてる人がいるけどまだ発売日前に売ってくれるような個人店が存在するのか
21: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:47:46.02 ID:1kjEM8lr0
そーいえば桃太郎でもよく買ってたわチェーン店なのにポイントカードがカードを作った店舗でしか使えなくて
店員に文句言ってるおっかないおっさんを見たことがある
22: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:48:10.15 id:JzrNznne0
おもちゃ屋自体も見なくなったなあ24: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:49:39.76 id:dgQ8HdiG0
ここ7、8年はネットで評判見てDL版か通販で購入してるから店に行ってパッケージ眺めてどれを買うか決めるということをしなくなったな
25: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:50:45.41 ID:02nhkQnB0
近所のは他のチェーンに負けないようにフラゲを解禁した結果潰れたわ30: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:53:22.10 ID:9NJcQXpid
>>25フラゲを解禁した結果じゃなくて
潰れるからフラゲを解禁したんだろ
27: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:51:25.48 id:JFzcRj7+a
近所のイオン内ジョーシンと淀ビックだけでしか買ってない29: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:52:59.33 ID:1yZ4OhB40
街のゲーム屋は3年前くらいに全滅して残ってるのは古市だけだが、休みの日には15台くらいの駐車場がパンパンになるくらい繁盛してるわ31: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:54:02.51 ID:YR+DzLYL0
スーファミソフト買った時のあのワクワク感が懐かしいPS2あたりから全く気持ちが動かなくなったが
33: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:56:09.83 id:dzfe7cZr0
いつの間にかTCGのスペースが7割、ゲームスペースが3割ほどの配分になってたもうゲームだけじゃやっていけない
34: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:56:10.11 id:XImHAcJf0
ない。家電量販店と本屋チェーンのコーナーにあるだけ。街の個人のゲーム屋はスーファミ、メガドラ、PCエンジンの頃が一番栄えてたな
36: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:57:14.76 id:JzrNznne0
ゲーム屋の店員なんて潰しが効かないだろうに今何やってるんだろうなってたまに思う37: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:57:22.59 id:k1R8oH0cM
本屋も厳しくなるって言われて実際減ったけど激減って感じではないんだよなゲーム屋はほんと減った
41: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 20:01:47.67 id:mtARtAY5d
カメクラ潰れてゲオになってたわ悲しい
43: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 20:03:52.47 id:Nygnmhsm0
VITAって店は消えたな。ゲハでVITA撤退wwwって馬鹿にしてたけど
47: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 20:11:05.43 ID:5vUiYUf10
この前なんとな久しぶりにゲーム屋寄ろうと思ったら辺りのゲーム屋全滅してた
49: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 20:13:05.98 ID:+ulo4bHg0
歩いて3分のとこにコングある俺が子供のころからガラガラでなんで生き残ってんのかわからん
50: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 20:14:31.40 id:XQSBWwB00
PSんときにソニーが定価販売を前提としたダンピング価格にしてしまったのが小売の運の尽き。51: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 20:14:42.77 id:NXHe4r4W0
そもそもゲーム屋自体がファミコンブームに乗っただけだからねブームが終わる前に先手取っておくべきだったよ
54: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 20:21:12.16 id:hkFeMyt90
ゲオとブックオフしか残ってねーなカメレオンクラブは知らんうちに更地になってた
桃太郎は一昨年くらいに潰れた
55: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 20:22:15.84 ID:/+vb9pUd0
カード取り扱いからの貴金属買い取りますでヤバそうだなと思ってたらやっぱり潰れた65: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 20:49:50.58 id:jzBHsSTx0
近くのハードオフとブックオフは盛況だった66: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 20:50:15.82 id:tvlWY3vc0
俺「ゲーム売ります」街のゲーム屋「傷がついてるので減額、欠品があるので減額、ワンコインで買い取らせていただきます」
俺「あっ、メルカリに売るんで大丈夫ですw」
79: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 21:47:47.19 id:Y3S908UT0
>>66そりゃ売れるもんしか買わんだろ。
ゴミスレスレの欠品なんて減額して買わないと売れんわ
68: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 20:59:31.44 ID:/AF+o0cl0
東京の方が量販店色々あるから小さいゲーム専門店は生き辛そう70: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 21:05:47.22 id:mCIAyz6uH
全盛期15軒くらいあったけど全滅した71: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 21:08:51.94 id:T7ZbebYS0
車で30分の範囲にあるゲーム屋わんぱくこぞう 2→0 2000年前後で消滅。
メディオ! 1→0 2000年代半ばに消滅。跡地にゲオが入る
ゲオ 1→2
古本屋 1→0 2000年代半ばで消滅
72: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 21:09:30.23 id:J9Ehtl850
ゲオはあるけど ゲームの棚は縮小気味だわ 代わりに中古スマホが増えた73: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 21:28:22.87 id:BcG5hi0Gd
コングがあるじゃん75: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 21:39:52.15 id:m52vt3Gfa
ゲーム専門店は無いな。精々ブックオフがあるくらいかな。
昔はトップボーイがあったけどとっくに無くなってる。
76: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 21:40:12.64 id:SGFYYtQi0
30年続いてたらしい個人経営店が先月潰れた古市はまだあるから大事にしたい
77: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 21:41:06.70 id:m52vt3Gfa
スーパーポテトみたいなレトロゲームショップが欲しい。80: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 21:50:30.25 id:g8nnXvh20
消えたよツタヤのゲームコーナーも無くなったし
家電量販店のゲームコーナーも消えた
ブックオフの中古コーナーだけがまだある
83: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 22:02:24.55 id:MJMPEInj0
おじゃま館が最後の1軒だわ...3、4軒潰れたなぁ
84: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 22:03:46.19 id:IIds8JQ+p
全国あわせて3000店舗あるかないかだろ?実際にまともに扱ってるのはどれだけやら85: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 22:03:55.69 id:vURXFKne0
25年以上前に母親に連れられて市内のホームセンターでゲームボーイやファミコンを買ってもらった記憶がぼんやりあるあの時代はいろんなところでゲームが売られてた
89: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 22:20:37.59 id:OLEgyjPl0
遊太郎と駅を挟んでゲオ・TSUTAYA・ハードオフがある駅を挟んでるからなのか、しぶとく残ってるわ。スペースの1/3くらいはトレカになってるが
90: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 22:25:55.82 id:e0BHG4r+0
俺がAmazonのアカウント作ったのが確か2002年の春ぐらいだったと思うんだが、それ以降ゲーム屋でゲーム買った覚えがないから、そりゃあねえ。
92: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 22:33:31.45 id:lyI67Rn4a
地元はカードゲーム売り場がかなり拡張されたけど一応ゲーム売り場も残ってるな93: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 22:37:36.40 id:xJb242JA0
近くだとTSUTAYA、GEO、YAMADA、ヨドバシゲーム専門店みたいなのは無い
97: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 22:53:36.25 ID:62sowp9y0
カメクラってまだあるのかな?101: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 23:15:44.23 id:zHFQw1bn0
ゲーム屋は秋葉や日本橋ぐらいだろう残ってるの102: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 23:18:07.24 id:Ou7o2pPL0
通販と家電量販店以外は死んだなぁ便利になったんだが虚しいな
104: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 23:23:48.62 id:XmpAGYqI0
任天堂が店やればいいのに106: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 23:27:53.57 id:XmpAGYqI0
店長が仕入れ担当じゃないの?知らんけど
111: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 00:30:53.34 id:pOOd2duy0
カメクラと宝島は全部閉店してたなゲオ コング ヤマダはPS重視
ジョーシン イオンはswitch重視
ジョーシンが一番switchに力入れてて広くてきれいだから客の入りが他とは違う
114: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 00:53:32.96 ID:4azEyTw30
オタッキーがあった頃がゲーム屋の全盛期だったな人混み凄かった
117: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 01:04:24.38 id:Qkz61BLVa
エラヤが去年水没しちゃったゲームはゲームボーイくらいまでしか扱ってなかったが
123: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 01:41:22.22 id:JAJ2X4P60
>>117BB戦士とか割と古めのあったのにな…
前にあそこで最近まで売れ残ってた電童のプラモ買ったわ
友人は水没品販売に数時間並んで参加してた
119: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 01:18:14.36
ゲオしかないわ後は家電屋だけや
120: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 01:20:32.40 ID:V/Wl2Ala0
ゲオしかねえそのゲオも店の半分以上がレンタルDVD、CDで占領されてる
124: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 01:42:26.27 id:CQJVUiz20
PS3が盛り返した頃に壊滅した125: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 01:44:29.00 id:jSr/qdba0
個人経営のゲーム屋は見なくなったなゲオとかの大手ならまだ数軒残ってるが
後は家電屋のゲームコーナーだな
130: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 02:19:43.85 id:WE1vbajlp
新品売ってて数も揃ってるのは秋葉原でも多分ヨドバシだけ134: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 03:35:47.13 id:USDV9qDdM
フラゲさせてるから存在してる140: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 05:22:24.30 id:ZOHnTRnRd
ゲーム販売に将来性はないとおもうゲームのメイン層の子供の少子化はこれからも続くし
13: 名無しさん必死だな 2019/03/25(月) 19:44:05.59 id:MLRnLG9s0
2年前くらいに立て続けに3つ潰れて無くなってしまった悲しい